乳酸菌
オリゴ糖やブドウ糖などの糖類を分解して、腸内で乳酸を作り出す細菌の総称で、腸の中には「善玉菌」と「悪玉菌」が存在しています。腸の運動をサポートして便秘を改善したり、免疫機能の向上に働いたりします。
最近の研究から、中性脂肪や血中コレステロール値を低下させるという働きもあるということもわかってきました。
<含まれる食品例> ヨーグルト、乳酸菌飲料、チーズ、漬物、味噌、しょうゆなど |
柏原房枝(かしわばら・ふさえ)
管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。
管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。