脂質
脂質は身体の中で作ることができない必須脂肪酸が含まれており、体の細胞膜やホルモンの材料になる栄養素。不足すると疲れやすくなったり、体の抵抗力が低下したり、発育の障害や皮ふ炎の原因になったりします。
反対に摂りすぎると肥満の原因になることも。肥満は生活習慣病を引き起こす要因になるため、脂質を取り過ぎないように注意しましょう。
<含まれる食品例> 肉、魚、植物油(ベニバナ油、ごま油など)、バター |
柏原房枝(かしわばら・ふさえ)
管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。
管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。