ビタミンと食物繊維が豊富なキャベツは、免疫力アップのために積極的に食卓に登場させたい食材。甘辛味の肉そぼろとマヨネーズで和えれば、キャベツの青臭さがやわらぎ、野菜嫌いの子どもでもすんなり食べられるようになります。また、キャベツはビタミンの流失を最小限に抑えるために、ゆでずに電子レンジで加熱しましょう。

CHECK
※1名分
![]() |
調理時間 | 20分 |
![]() |
カロリー ※ | 163kcal |
![]() |
塩分 ※ | 9g |
![]() |
タンパク質 ※ | 6.9g |
![]() |
脂質 ※ | 12g |
![]() |
炭水化物 ※ | 7.8g |
![]() |
ビタミンC ※ | 42mg |
●キャベツ 200g
●筍(水煮) 40g
●マヨネーズ 大さじ2
●塩・こしょう 各少々
【そぼろ】
●豚ひき肉 50g
●しょうゆ 大さじ1/2
●砂糖 小さじ1
作り方
1 | キャベツは食べやすい大きさにざく切りにし、筍は短冊切りにする。 |
2 | キャベツを耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。ラップをはずして冷まし、冷めたら水気を絞る。筍は下ゆでする。 |
3 |
そぼろを作る。フライパンにサラダ油適量(分量外)を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。砂糖、しょうゆで味付けする。 |
4 |
ボウルに2、3を入れて、マヨネーズ、塩、こしょうで味を調える。 |
POINT
キャベツは冷めたら手で水気をしっかり絞りましょう。水っぽくなるのを防ぐことができます。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。