カルシウムたっぷりのクリームチーズをベースにしたチーズケーキ。カルシウム、マグネシウム、鉄分など、ミネラル成分がバランスよく含まれているごまを加えることで高い栄養価を実現しています。甘さは控えめですが、ごまの風味で食欲がそそられるので、お子さんにも満足感を抱いてもらえるおやつです。

CHECK
※1/6個分
![]() |
調理時間 | 40分 |
![]() |
カロリー ※ | 249kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.3g |
![]() |
タンパク質 ※ | 12.4g |
![]() |
脂質 ※ | 33g |
![]() |
炭水化物 ※ | 31.5g |
![]() |
ビタミンD ※ | 0.4mg |
●クリームチーズ 200g
●卵黄 2個分
●練り白ごま 30g
●グラニュー糖 30g
●コーンスターチ 25g
●牛乳 大さじ2
●白すりごま 大さじ1
【メレンゲ】
●卵白 2個分
●グラニュー糖 30g
作り方
1 | クリームチーズと卵は室温に戻しておく。型の底と側面にオーブンシートを敷く。 |
2 | ボウルに入れたクリームチーズを泡立て器でなめらかになるまで練り、牛乳を少しずつ加えながら混ぜてクリーム状にする。 |
3 | グラニュー糖を2回に分けて入れ、ざらつきがなくなるまで混ぜる。卵黄、コーンスターチ、練り白ごま、すりごまの順に加えながらよく混ぜる。 |
4 |
メレンゲを作る。別のボウルに卵白を入れて泡立て器で白っぽくなるまで泡立てる。砂糖を3回に分けて加え、泡立て器で持ち上げるとピンと角が立くらいのかたさになるまで泡立てる。 |
5 |
3に4を1/2量加え、混ぜてなじませる。なじんだころに、残りのメレンゲも加えて混ぜる。 |
6 |
型に5を流し入れて平らにならし、170℃に予熱したオーブンで30分ほど焼く。 ※途中で表面がこげるようなら、アルミホイルをかぶせる。 |
7 | オーブンから取り出し、粗熱が取れたら型からはずして好みの大きさに切り分ける。 |
POINT
メレンゲは2回に分けて入れ、泡をつぶさないようにゴムべらで底から生地をすくい上げるようにして混ぜる。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。