子供の夜食はもちろん、離乳食としてもオススメなクリーミーな洋風うどん。アボカドを入れることで、鉄、マグネシウムなどのミネラルがプラスできるとともに、コクと食べごたえもアップ。えのきに含まれるビタミンDは牛乳に含まれるカルシウムの吸収を効率的に高めます。えのきを入れることでかさ増し効果があるのもうれしい!

CHECK
※1人分
![]() |
調理時間 | 20分 |
![]() |
カロリー ※ |
904kcal |
![]() |
塩分 ※ | 4g |
![]() |
たんぱく質 ※ | 25.3g |
![]() |
脂質 ※ | 51.7g |
![]() |
炭水化物 ※ |
90.1g |
![]() |
ビタミンD ※ |
8.0㎍ |
![]() |
カルシウム ※ |
382mg |
![]() |
食物繊維 | 12.4g |
●冷蔵うどん 2玉
●えのき 1パック
●アボカド 1個
●しらす 大さじ2
●バター 20g
●麦粉 大さじ1
●牛乳 1と1/2カップ
●塩小さじ 少々
●固形コンソメスープの元 1個
●刻みのり 適量
作り方
1 |
えのきは石づきを切り、半分の長さに切ってほぐす。アボカドは種を取り、8~10等分に切る。うどんは電子レンジ(500W)で1分半ほど温める。 |
2 |
フライパンを中火に熱してバターを溶かし、えのきを入れて炒める。 |
3 |
しんなりしたら小麦粉を入れて軽く混ぜ合わせ、牛乳を加える。煮立ったらアボカドを入れとろみがつくまで混ぜる。 |
4 |
3にうどんを入れてからめ、器に盛ってのりを飾る。(※POINT) |
POINT
離乳食完了期のお子さんには、3cm長さほどに切ってスプーンやフォークにのせやすくすると良いでしょう。のりが好きな子は細かくちぎったのりをのせても。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。