皮代わりに野菜を使った、電子レンジで作る簡単シュウマイです。豚肉のタンパク質、ビタミンB1(疲労回復)と一緒に、野菜のビタミンA、C、食物繊維も摂れます。
彩りが良い上に、うまみたっぷりのお肉と一緒なら、野菜が苦手な子もパクパク食べられそう! 簡単にできて見栄えも良いので、パーティメニューとしてもおすすめです。

CHECK
※3個分(にんじん、白菜、コーン各1個ずつ)
![]() |
調理時間 | 30分 |
![]() |
カロリー ※ | 170kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.4g |
![]() |
たんぱく質 ※ | 12.1g |
![]() |
脂質 ※ | 9.9g |
![]() |
炭水化物 ※ | 7.1g |
![]() |
ビタミンA ※ | 110.6㎍ |
![]() |
食物繊維 ※ | 1.6g |
●豚ひき肉 200g
●木綿豆腐 100g
●しいたけ 2個
●長ねぎ 1/2本
●白菜 100g
●にんじん 60g
●コーン(缶詰) 70g
【A】
●片栗粉 小さじ2
●塩、こしょう 少々
●しょうゆ 大さじ1/2
●顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
●酒 小さじ1
●すりおろし生姜 小さじ1/2
●ごま油 小さじ1
作り方
1 | しいたけ、長ねぎはみじん切りにする。白菜、にんじんは3〜5cm長さ程度の細切りにし、それぞれ少量の塩をまぶしておく。木綿豆腐は水気を切る。 |
2 | ボウルに豆腐を入れて粗くつぶし、しいたけ、長ねぎ、ひき肉、Aを加えて混ぜ合わせる。12等分にして丸く成形する。(※POINT) |
3 | 2に、水気を絞った白菜、にんじん、缶汁を切ったコーンをそれぞれまぶし形を整える。 |
4 | 耐熱皿に3をのせ、ラップをして電子レンジ(500W)で10分ほど加熱する。 |
POINT
肉だねに野菜をまぶしたら、両手で包み込んで握るようにしっかりつけましょう。剥がれ落ちにくくなり、きれいに仕上がります。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。