健康維持に欠かせないビタミンAを多く含むかぼちゃと、ビタミンE、食物繊維、マグネシウムが豊富なくるみを組み合わせて優しい甘さのフィリング(※)に。手作りタルト生地で巻いてサクッと焼けば、野菜が苦手な子もスイーツ感覚で食べられます。
※フィリングとは、菓子パンやサンドイッチ、ケーキなどの具材。菓子パンなどでは中に詰めたもの、サンドイッチなどでは間に挟んだもののこと。

CHECK
※1個分
![]() |
調理時間 | 60分 |
![]() |
カロリー ※ | 168kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.1g |
![]() |
たんぱく質 ※ | 2.2g |
![]() |
脂質 ※ | 9.4g |
![]() |
炭水化物 ※ | 18.2g |
![]() |
ビタミンA※ | 105.7㎍ |
![]() |
食物繊維※ | 1.0g |
【生地】
●薄力粉 200g
●塩 小さじ1/4
●粉砂糖 大さじ2
●卵黄 1個
●水 大さじ2〜3
●無塩バター 100g
【フィリング】
●グラニュー糖 大さじ2
●かぼちゃ 120g
●くるみ 30g
作り方
1 | くるみは砕く。かぼちゃは1cmほどの小さめの角切りにし、電子レンジ(500W)で2~3分加熱してやわらかくする。バターも電子レンジ(500W)で2分温め、溶かしておく。 |
2 | 生地を作る。ボウルにザルなどでふるった薄力粉と粉砂糖、塩を合わせて入れ、真ん中にくぼみを作る。くぼみに卵、水、バターを入れ、手で混ぜ合わせる(ビニール手袋を使うと便利)。生地をまとめ、ラップでくるんで2cm厚さの長方形にして冷蔵庫で20分休ませる。 |
3 | ラップで生地をはさみ、生地をめん棒で25cm×20cmほどに伸ばす。(※POINT) |
4 | 生地全体にグラニュー糖とかぼちゃ、くるみをちらす。 |
5 |
端からくるくると巻いて、1.5~2cm厚さにカットし、オーブンシート(またはクッキングシート)を敷いた天板に並べる。 |
6 |
170℃に予熱したオーブンで30分ほど焼く。 |
POINT
生地をラップではさむことで、打ち粉がなくても生地がのばせます。汚れが少なく済み、後片付けもラクに!

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。