炒めてきつね色にしたパン粉をまぶし、オーブンで焼く“揚げない”ライスコロッケ。中身はごはんだけでもOKですが、鮭フレークとクリームチーズを入れると、カルシウムとビタミンDの両方の摂取ができるメニューになります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。

CHECK
※1個分
![]() |
調理時間 | 20分 |
![]() |
カロリー ※ | 153kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.4g |
![]() |
タンパク質 ※ | 4.5g |
![]() |
脂質 ※ | 7.1g |
![]() |
炭水化物 ※ | 16.5g |
![]() |
カルシウム※ | 17.1mg |
![]() |
ビタミンD | 1.3㎍ |
●鮭フレーク 20g
●バター 10g
●乾燥パセリ 少々
●温かいごはん 120g
●クリームチーズ 9g
●パン粉 20g
●サラダ油 大さじ2/3
●薄力粉 大さじ1
●卵 1個
作り方
1 | フライパンにパン粉とサラダ油を入れて中火にかけ、混ぜながら全体がきつね色なるまで炒める。 |
2 | ボウルに鮭フレーク、バター、乾燥パセリ、ごはんを入れて混ぜ合わせる。 |
3 |
2を4等分にし、4等分に切ったクリームチーズをそれぞれ1個ずつ真ん中に入れて丸くに握る。 |
4 |
薄力粉と卵を混ぜ合わせたものに3をくぐらせ、1のパン粉をまぶす。(※POINT) |
5 | クッキングシートを敷いた鉄板に並べ、180℃に予熱したオーブンで8~10分焼く。 |
POINT
パン粉をまぶしたら、形を整えながらぎゅっと握るようにすると、衣がはがれにくくなります。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。