なすが苦手という子に試していただきたいメニュー。なすの実をくりぬいてハンバーグだねに混ぜることで、なす独特の食感が和らいで食べやすくなります。インパクトのあるビジュアルなので、パーティメニューにもおすすめです。

CHECK
※1個分
![]() |
調理時間 | 40分 |
![]() |
カロリー ※ | 102kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.1g |
![]() |
タンパク質 ※ | 8.0g |
![]() |
脂質 ※ | 6.2g |
![]() |
炭水化物 ※ | 2.8g |
![]() |
ビタミンB1 ※ | 0.24mg |
![]() |
食物繊維 ※ | 0.93mg |
●なす 3本
●豚ひき肉 200g
●玉ねぎ 1/4個
【A】
●卵 1個
●牛乳 大さじ1
●塩・こしょう 少々
●小麦粉 適量
●ポン酢 好みで適量
作り方
1 | 玉ねぎをみじん切りにして電子レンジ(500W)で1分30秒ほど温め、粗熱を取る。 |
2 | なすは縦半分に切り、外側から1cmほど残して中身をスプーンでくり抜き器をつくる。くり抜いたなすは刻む。 |
3 | ひき肉、A、1、2の刻んだなすをボウルに入れて混ぜ合わせる。 |
4 |
小麦粉を茶こしやざるなどに入れ、2のなすの器の切り口にふるう。(※POINT) |
5 |
4に3をつめる。 |
6 | 180℃で予熱したオーブンで15~20分焼く。 |
7 | 好みでポン酢をかける。 |
POINT
小麦粉をまんべんなくまぶすことで、肉が外れにくくなります。まぶしたら余分な粉を振り落としましょう。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。