丈夫な骨づくりに良いといわれるイソフラボン、マグネシウムが豊富なメニュー。GAVAや、ビタミンB6などの栄養素も摂れます。冷やしても温めても美味しいので、作り置きにも人気です。

CHECK
※1人分
![]() |
調理時間 | 30分 |
![]() |
カロリー ※ | 191kcal |
![]() |
塩分 ※ | 2.5g |
![]() |
たんぱく質 ※ | 8.5g |
![]() |
脂質 ※ | 10g |
![]() |
炭水化物 ※ | 19.0g |
![]() |
マグネシウム ※ | 54.9mg |
![]() |
ビタミンB6 | 0.29mg |
●ズッキーニ 1/2本
●なす 2本
●たまねぎ 1/2個
●にんじん 1/2本
●パプリカ 1/2本
●にんにく ひとかけ
●ベーコン 40g
●オリーブオイル 大さじ1
●大豆 150g
●水 300ml
●トマト缶 1缶
●コンソメ 1個
【A】
●塩 小さじ1/2
●砂糖 大さじ1
●ケチャップ 20g
作り方
1 | ズッキーニ、なすは5mm厚さの半月切りにする。たまねぎ、にんじん、パプリカは1cm角に切る。にんにくは薄くスライスする。ベーコンは5mm厚さに切る。 |
2 | 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら、たまねぎ、にんじんを入れて軽く炒める。しんなりしてきたら、ベーコン、ズッキーニ、なす、パプリカを入れる。軽く炒め合わせたら水、トマト缶、コンソメを入れる。沸騰したらふたをし、弱火で15分前後、野菜がクタッとするまで火にかける。 |
3 | Aを入れて味付けし、さらに5分ほど煮込む。(※POINT) |
POINT
味付けは最後にします。早い段階で調味料を入れると、野菜が柔らかくなるまで時間がかかります。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。