電子レンジで作る野菜入り蒸しパン。簡単に作れて腹持ちが良いほか、ホットケーキミックスを使っているため、ほんのり甘く、野菜を混ぜているのがわからないほど食べやすい点も特徴です。サラダ油を少量加えることで、にんじんに含まれるビタミンAの吸収効率を高めるとともに、しっとりした口当たりに仕上げることができます。

CHECK
※直径6cmの型1個分
![]() |
調理時間 | 15分 |
![]() |
カロリー ※ | 151kcal |
![]() |
塩分 ※ | 0.3g |
![]() |
タンパク質 ※ | 3.9g |
![]() |
脂質 ※ | 4.3g |
![]() |
炭水化物 ※ | 24.3g |
![]() |
ビタミンA ※ | 114mg |
●にんじん 50g
【A】
●ホットケーキミックス 75g
●卵 1個
●グラニュー糖 大さじ1と1/2
●牛乳 50ml
●サラダ油 大さじ1/2
●レーズン 20g
1 | にんじんはすりおろす。レーズンは熱湯に5分ほどつけてやわらかくし、粗みじん切りにする。 |
2 | ボウルにAを入れて泡だて器で混ぜ合わせる。混ざったら1とサラダ油を加え、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。 |
3 | 型に2を流し入れて深めの皿に並べ、軽くラップをする。電子レンジ(600W)で3分~3分30秒、竹串を刺してみて何もついてこなくなるまで加熱する。(※POINT) ※竹串をさして生地がつくようなら、30秒ずつ様子をみながら加熱する。 |
POINT
加熱するときは型より深めのお皿に入れ、ラップは加熱したときに破裂しないように、ふんわりかけましょう。膨らんだときに生地がラップにつかず、きれいに仕上がります。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。