DHAやEPAを多く含むイワシを圧力鍋で調理した、骨まで食べられる簡単煮付け。梅干しを入れることで疲労回復も期待できるので、習い事や部活で疲れたお子さんのケアにもおすすめです。

CHECK
※1人分
![]() |
調理時間 | 40分 |
![]() |
カロリー ※ | 212kcal |
![]() |
塩分 ※ | 2.5g |
![]() |
タンパク質 ※ | 16.9g |
![]() |
脂質 ※ | 11.2g |
![]() |
炭水化物 ※ | 8.8g |
![]() |
ビタミンD ※ | 8mg |
![]() |
カルシウム ※ | 72.9mg |
●イワシ 2尾
●しょうが ひとかけ
●梅干し 2個(40g)
【A】
●水 300ml
●しょうゆ 大さじ2と1/2
●酒 大さじ2
●みりん 大さじ2
●酢 大さじ1
●砂糖 大さじ1
●白髪ねぎ (好みで)適量
作り方
1 | イワシの頭と内臓を取り除き、水で洗う。ペーパータオルで水気を拭き取る。しょうがは薄くスライスする。梅干しは種を残したまま手で軽く潰す。 |
2 | 圧力鍋にAを入れ、ひと煮立ちさせる。(※POINT) |
3 | 2に1を入れて中火にかける。圧力がかかったら、弱火にして20分ほど煮る。 |
4 |
火を止めて圧力が下がったらふたをあけて器に盛り、好みで白髪ねぎをのせる。 |
POINT
魚は煮汁が沸騰してから入れると、魚の表面が熱で固まり、うまみが逃げません。

管理栄養士。大手企業へのレシピ提案をはじめ、クリニックでの栄養相談や保育園栄養士として食育活動などに携わる。食生活の乱れからくる体調不良に悩んだ自身の経験と管理栄養士の資格をいかし、子どもからお年寄りまで幅広い世代に日々の食事の大切さを伝えている。